環境・安全への取り組みENVIRONMENT & SAFETY

SAFETY INITIATIVES安全への取り組み

アルコールチェック

ドライバーの健康管理
アルコールチェックの徹底

高森運送では安全に運行を行うために、ドライバーの健康管理を徹底しております。
また、飲酒運転撲滅のため乗務前・乗務後の点呼時にアルコールチェックも必ず実施しております。

ドライブレコーダー

バックモニター&ドライブレコーダー導入推進

交通事故防止の取り組みの一つとして、主要車両へのバックモニター及びドライブレコーダーの導入を推進しております。

車両点検及び整備

車両点検及び整備の徹底

お客様の大事な荷物を運ぶ車両の点検や整備は随時行っております。
万が一のことを考え、些細な不調でもドライバーから気軽に相談を受け付け、点検や整備をすぐに行えるよう日々努めています。

Gマーク

Gマーク(安全性優良事業所)の取得

「安全性優良事業所」認定の G マークは、厳正な審査により高評価を得た事業所のみに与えられる“安全性”の証です。
Gの由来はGood「よい」、Glory「繁栄」の頭文字Gを取ったものです。
(引用:全日本トラック協会)

日本トラック協会の認定する“Gマーク”は国土交通省も推進する“安全・安心な運送事業所”を目指すための取り組みで、法令の遵守状況や事故・違反の状況、安全性に関する取組み等の様々な項目から評価され厳しい要件をクリアしなければ取得できません。
高森運送では安全な運送事業所を志し、この度Gマーク(安全性優良事業所)を取得いたしました。

事業継続力強化計画の認定取得

事業継続力強化計画の認定取得

高森運送では、経済産業省の定める「事業継続力強化計画」の認定を受けています。

事業継続力強化計画とは、自社の災害リスクを認識し防災・減災対策の第一歩として取り組むものです。熊本地震の経験を活かし今後も防災・減災に取り組んでまいります。

ENVIRONMENT & ECOINITIATIVES環境・ECOへの取り組み

高森運送では環境負荷の低減・環境汚染の防止に努めています。

環境負荷の低減・環境汚染の防止

エコドライブの実施
最新規制適合ディーゼル車や低公害車導入

環境に配慮し最新規制適合ディーゼル車や低公害車を率先して導入しています。
また、低燃費で地球環境に優しい運転を乗務員一同心がけています。

ECO照明

倉庫内照明を順次ECO照明に変更

事務所内照明や倉庫内照明を順次LED等のECO照明に変更するなどできることから取り組んでいます。

INITIATIVES FOR SDGsSDGsへの取り組み

熊本県SDGs

熊本県SDGs登録事業者

SDGsとは持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)のことで、2015年9月に国連サミットの加盟国で採択された“2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標”です。

高森運送でも2023年よりSDGsに取り組みを開始し、「熊本県SDGs登録事業者」として登録されています。

CONTACTお問い合わせ

サービスの詳細や弊社についてのお問い合わせは電話またはメールフォームより受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

TEL. 096-388-1501

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム
©︎TAKAMORI,Inc.